pageviewers

平和のひまわり 
Rose for LOVE 
17/8/15 
No More WAR
Believe LOVE 
17/8/14 
祖母なみのの命日は はるみの誕生日
Reincarnation
17/8/13 
Peace Moon 
17/8/12 
自分に電話する ナヴァホインディアン 
Navajo Indian Reservation, Arizona in 80'th 
17/8/11
自分に電話する アンディウォーホル  
Andy Warhol at His Factory on Union Square North in '80th 
17/8/10 
Killer Sun 
17/8/9 
おととい 89歳の誕生日だった 生きていれば、、
ニューヨーク時代、ユニオンスクエアパークの北と西の隣人同志。
息が合う仲の良い小父さんだった。彼が亡くなった一か月後、
 父の訃報が届いた。
Andy Warhol
17/8/8
温い雨が降っている
黒い雨にならぬよう
気をつけよう核の涙
 Watch Out Nuclear Crime 
17/8/7
マグロ漁船第五福竜丸無船長 
久保山愛吉さん 被爆死 (1954/9/23)
第五福竜丸 被爆エンジン 
広島、長崎、九年後 南太平洋にて第三の被爆。乗組員全員被爆死。
Don't Forget it
17/8/6
此処の近くに あのオッペンハイマー等が開発した原爆の実験研究所があった等
知る由もなし、無知だった自分。知っていたとしても何ができたか?
Powerlessness Youth

尻ポケットにバーボン 首からライカ 詩だらけの脳内 
戻らない 戻れない 青春 ちっぽけな自分 酔っていた夏、真夏。
A Day in My Life
17/8/5

A Day In New Mexico / Faded Alibi 
17/8/4
サンタフェ郊外 
Ghost Ranch 
17/8/3
サンタフェに住んでいた頃
カフェ パスカル(朝食が評判)のブランチタイムで よく出会った
いつも郊外の牧場の家からピックアップトラックでやって来た 
気さくな兄貴分サム 可憐なジェシカが いつも横にいた
僕と同じ星座のせいか 彼の書く作品全てがよく理解出来 好きだった 
カリフォルニア~ニューヨーク~ニューメキシコ (移動も同じ)
夜はテキーラ漬けでべろべろなのに いつ書くんだろうと友達皆が不思議がっていた
きっと陽が昇った頃から あのカフェに来る前まで 創作していたんだろう
まさに朝飯前だったのさ サム シェパードにとっては .... 合掌 
Memory of Sam Shepard 
17/8/2
月は朧に 藤原新也 
 Captain Knows Direction 
17/8/1
蛇木 うごめき
籠神 じんじゃ
  憤怒 どせい 
 藤原新也さん「沖ノ島」展より 
 at Takashimaya, Nihonbashi 
17/7/31
どぶに落ちても根のあるやつは 
いつかは蓮(はちす)の花と咲く 
~ 寅さん「男はつらいよ」主題歌より~
Hope and Smile 
17/7/30
あの日の夕暮れ 
陽はゆっくりと富士の向こうに沈み、
ヒグラシが 経をあげるようにいっせいに鳴きだした。
I Remember
母の命日。五年が過ぎて 白蓮開く 
White Lotus 
17/7/29
レナード・バーンスタイン生誕百年記念「ウエストサイドストーリー」
流石ブロードウェイダンサーたち!懐かしき古典を堪能、帰路に寿司 ごく自然。
Theatre Orb Shibuya 
17/7/28
老いたスナフキン
Old Snufkin
17/7/26 
ハル フィンランドより帰国
土用丑の日 ディナーは鰻重
山椒いっぱい 幸せいっぱい
土産は 大好きなスナフキン
楽しきかな シンプルライフ
 Simple Life with Love
17/7/25
暑中見舞。
気候がますます亜熱帯になってきた 島国日本 再認識。
どなた様も ご自愛下され。
屋久島から 口永良部島を望む 
Living in Japan Island 
17/7/24 

命がけで歌っている彼女を「一枚」撮ってみたかった、命がけで。
Amy Winehouse♪(←youtube) 
Such a Nice Live Concert !
Have a Good Sleep, Amy the Real Muse.
I am Backing to Black, and...
座ると直ぐに無になれる 魔法の椅子。じっと座って夕暮れを待つ。
 イーグルが飛び交い コヨーテの遠吠えが 聴こえてくる。陽が沈む。
やがて夜の帳が訪れ 空には無数の満天の星空 沢山の流れ星が飛び始める。
宇宙の中の 地球星に生きていることを ひしひしと感じる。
ひとりぼっちのちっぽけな俺が 無になって消えてゆく。
On The Lightning Field, New Mexico, USA
17/7/23
アントナン・アルトーを読んだことのない人に出会ってしまった。
世代の違い?botでは知っていたみたいだが。淋しい。
今の子たちは皆 bot族(ツィッター/ユーチューバー) 上ッツラー。努力無し。
これじゃ駄目だ、始まらない。せめて熟考して俳句でも作ろう。
帰れ古典へ(アルトーは古典じゃないけどね)
街に出る前に深~く本を読もう、本物を。そして努力して読んだ後、
チョー軽~く、薄~くなろう(中身が濃けりゃいいのさ)
そして蝶や 鳥のようになって 空を 街を 飛んで
叡智の蜜を吸い集めて 巣に戻って来よう。
Read Classic, Get Wisdom
17/7/22
振り向くな、振り向くな、後ろには 夢がない。~寺山修司
人偏に夢と書いて数秒後、儚く消えて 目が覚める
 Faded Alibi 
 17/7/21
別れ にもいろいろある。人とではなく、夕焼け空との別れもある。
父の死の知らせを電話で聞いた時、見上げたサンタフェの空よ、さようなら。
「ミズーリ スカイ」チャーリーヘイデンとパットメセニーのデュオを聴くたびに
沢山のショートストーリーを想い出す。2日後、日本に帰国した。
beyond the Missouri Sky
 (short stories) by 
Charlie Haden & Pat Metheny
17/7/20
神父さんが 鐘を鳴らしている 夕暮れどき
時はゆったりと流れていた この間まで
Time
カーニャ 葦小屋、掘立小屋 
My Room for Meditation 
オアハカに住んでいて 海が必要になった時、よく此処に来た。
田舎のバスでガタゴト2時間、プエルト・エスコンディード(隠れ港)へ。
夕陽が沈む、 瞑想タイムが始まる、平和な時間。
Golden Time in Puerto Escondido 
17/7/19
サントドミンゴ教会の隣、オアハカの常宿の屋上。昼は洗濯や日光浴、
夕方は欧米諸国のヒッピー共のパーティタイム、情報交換 & ラブタイム、、
コンピューター、スマホが無かった分、時間がゆったり過ぎていった時代。
夜になると近くの酒場から聴こえてくる熱いラテンサウンド、
見上げれば降ってくるような満天の星々 流れ星、心地よい風、そして恋。
帰りたい その地、戻りたい その時。
Romantic Sexy City OAXACA, Want Love Again..
読んでいた。旅の途中。
欧米のヒッピー達がたむろすオアハカの常宿で手に入れた古本、その頃の聖書。
後にカスタネイダ自身に会いにメキシコ某所を訪ねたが、(14/10/24 参照)
Carlos Castaneda
17/7/18 
読む。メキシコの夢は オレの夢 
クレージーな悪魔は国境に壁を建てようとする。 
天使なオレたちは自由にそれを乗り越えてやろう。
Imagine ☮
17/7/17  
読む。アルトー。メキシコは 侮れない。暗~く、深~い。
半年居てごらん、血(死)の匂いが漂ってくるぞ。
人間が半端でなくなるよ、いい意味でね、メメントモリさ。
Magical Sur Mexico
17/7/16
読む、読書の夏 
for Imagination 
17/7/15
白百合無染(むぜん)
善にも悪にも染まらず、美しく咲く白百合の花。
あぁ 汚れちまった己よ、洗心聖まれ、そして撮らん。
Lady Innocent 
17/7/14
神は自然、その通り、弦巻小学校で教わった。
四年前、藤原新也氏より戴いた写真集「沖ノ島」
God Island
 17/7/13 
消えてゆく 竜宮メモリィ 葉山の砂に 
 Faded Alibi 
 17/7/12 
暗室から外へ
玄海吟醸神酒「沖ノ島」が 湘南経由で飛んできた。
持つべきものは 良き友かな、いざ味わん、いざ酔わん、良き友と。
Good Friend is a Happy Heritage
17/7/11
by Leica M3 with Elmarit 90mm f/2.8
 at Space Zero, Shibuya / end of 2011 
ライカ M3、今 暗室に在り。
気合のカメラ 伝家の宝刀「正宗」
Double Stroke 1957
17/7/10
ニューヨーク時代、暗室の中の定番ミュージック
ブライアン・イーノと
ライ・クーダー
他に ストーンズ、ヤング、
ミッチェル、ミンガス、
マイルス、ジャレット、
ホリディ、シモン、ピアフ、
...エトセトラ、きりがない。
大音量で聴きながらの
ミュージックとプリント制作は
切り離せない。
Photograph and Music 
17/7/9
a Day in the Darkroom 
17/7/8
暑いので 暗室に入り 冷房を入れ 仮面を外し 眼を閉じる
 Mask 
17/7/7
「う~ん 疲れがとれそう」と 君が微笑んで言ったから、
七月六日は 酢タマネギ記念日
Everyday Anniversary
17/7/6

枯れて くち無し 
Early Morning 
17/7/5 
マーグ財団美術館へ行く途中の丘の上教会の前、遠くに地中海が見える。
ふと 永住したい と思った事を想い出す。
St.Paul de Vence, Cote d'Azur
17/7/4