pageviewers
きな臭し時代錯誤の森友問題
森永製菓ハーケンクロイツチョコレイト(1938)
©shinyafujiwara(cat-walk)
Hakenkreuz
17/3/31
博多にて失くしし帽子舞い戻る
きまり悪そな顔をしており
鷽どりみくじ 大当たり
*
新春シャンソンショー
*
そうだピアフを聴こう
♪
Edith Piaf
♪
17/3/30
幻のマラケシュ
Marrakech
空は その後ろに夜を隠している。
そして、空の下で暮らす人々を 夜の恐怖から庇護している。
The Sky hides the night behind it,
and Shelters the people beneath from the horror that lies above.
'The Sheltering Sky' by Paul Bowles
♪
The Sheltering Sky / Trailer
♪
♪
シェルタリング スカイ / 坂本龍一
♪
17/3/29
*
鷽鳥みくじ当たる。
故あって飛立てず。次回に延期。
こういう事もある、初めてだが。
Pending
17/3/28
鷽鳥みくじ 小吉 (太宰府天満宮)
失物:家の内にあり、一週間探していた小銭入れが見つかった。
旅行:災難に注意せよ、気になる。
17/3/27
博多 櫛田神社で生まれて初めて 大吉をひいた
Feeling Good
17/3/26
九州国立博物館(菊竹清訓設計)
枯山水、光明禅寺
Really Shiny Stuff That Doesn't Mean Anything
by Ryan Gander
梅が飛ぶ
東風吹かば匂い起こせよ梅の花 (太宰府天満宮 菅原道真の命日)
Dazaifu
17/3/25
from Austria
塩職人
またいちの塩 社長 平川秀一氏
甘い塩
糸島と言えば牡蠣、牡蠣汁塗焼きおにぎりが絶品。
桜井二見が浦、玄界灘、糸島
17/3/24
磯ぎよし天神、旬の刺身盛り合せ、うまか博多。
東長寺門前切株断面
地蔵さん
畜生道
餓鬼道
大仏下の地下道、地獄道
東長寺大仏
聖福寺境内逍遥
Rambling Zen
弥陀(過去)、釈迦(現在)、弥勒(未来)
Life is very Short, There is no Time
爪ヲ研グ快ヲ感ズ
半眼、野良ト 禅スル、聖福寺(日本で最初の禅寺)
Zen Temple Shofukuji
故 あって 博多 那珂川 中洲花
Tulip
17/3/23
Try Something X
温故
Visiting Years and Years Ago
17/3/22
ゆんべのおかず、笑って食べた、あじの開きも 笑ってた。
Simple Happiness
17/3/21
近所の老婦人からブーケのプレゼント戴く
こんにちは 明るい春、伝わる気持ち ありがとう
Bouquet Printemps
17/3/20
*
ただ漫然と社会(世界)全体を見る。
膝の力を抜いて、波を受けるように、バランスをとって
情報の波に流されてはいけない。差別をしてはならない。
冷静に判断し行動する。即断は禁物、情勢を見誤ることがある。
*
ただ写真を撮る時のシャッターを押すタイミングは別だ。
これは気、居合い、自分の第六感に任せ、
獲物が来たら 即、撮る。
草木は雨露の恵み、養ひ得ては花の父母たり
~ 謡曲「熊野」~
Tulip
17/3/19
たまに銀座もいいもんだ
みゆき並木をブラブララ
酔いが回ってユラユララ
シャンパンスマイルのデヴィ夫人
自慢作の前で、ヒロコさん
二人合わせて157歳、まだまだエネルギーいっぱい
Eros 2017 Champagne Reception at H K gallery Ginza
17/3/18
昨日は金子國義氏の命日だった
at Hiroko Koshino Gallery Ginza
17/3/17
温故知新
今回のカルメンマキの新譜「デラシネ」「望みのない恋」
のジャケット写真は2枚とも彼女自身が選んだイメージである。
20年以上も前、中南米のマヤ遺跡を彷徨いながら撮った写真だ。
この2枚を発見選択するまで僕の過去の写真たち(四十年二千枚以上)と
一晩中付き合ったと言っていた。まさに温故知新の作業である。
その眼力と耐力とセンスに、感服。
彼女を撮り始めて6年目。いつも新鮮な驚きと表現に感謝している。
Carmen Maki / Respectable Soul
17/3/16
スワンは翔ぶ、ジャガーのピラミッドを目指して
Mayan Ruins, Tikal, Guatemala
17/3/15
底が壊れ 沈みかけた小舟のすぐ隣から
白鳥が飛び立つ瞬間を、今でも憶えている。
決意の眼、羽ばたく音、絶望など吹き飛ばす風が吹いた。
目指すはティカルの森、マヤの神殿の方へ。
Imagine Flying Swan
17/3/14
希望、絶望、そして飛翔
We Are Deracine
17/3/13
「デラシネ」を歌うカルメンマキ を聴くデラシネたち、満月の夜。
清水一登(pf),西嶋徹(b),椎野恭一(dr),桜井芳樹(g)
at Mandala-2, Kichijoji
17/3/12
智恵子の言葉、安達太良山、福島
少女一人、二本松駅
隣接する体育館、ドアから抜ける風が心地よい。
ロンリーペット
生きてゆく言葉、浪江町仮設住宅、足達 福島県
Summer of 2012
6年前の今日、新宿の友人の家にいた。沢山のLPやCDが 床に落ち散らばった。
ジュリー・ロンドンは倒れず、慌てる僕らを下からじっと見つめていた。
その美しい眼差しに ゾクッとしたのを思い出す。
Magnitude 7, 3:11pm. 2011/3/11
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)