pageviewers

デラシネ
 溢れる水、季節は終わる、
漂いながら、旅は終わらない、
お前は 変わらない、変われない、
流れ、流され、さすらって、生きていく。
Deracine / Seine River Side 
15/7/25
そう、たいせつなものって、
ぼんやりしてるよね。
君?写真?
うん、かもね、

Amy Winehouse, One More
  Rehab(←)
「この頃になって、自殺しようと思うことが なくなった。
・・・・・・・
理由のない自殺は、確かにある。
理由のない自殺をしそうなところにいる人は、
私にとっては、親しい人だ。」 
哲学者 鶴見俊輔(←)氏が,
 先日亡くなられた。合掌。
 93 Years Young
15/7/24
Back To Black (and White)...
 Amy Winehouse (←)
 I Know You Were Good
God Bless You.
Closing My Eyes, I Hear the Sea. Must I Wait...

スーマーの歌う 'Talk to me of Mendocino'を 眼を閉じて 聴く 
北カリフォルニアでの青春の想い出が ほろ苦く 甦る 
人肌のビールの味が 喉に 心地良い 
ギターは桜井芳樹、勿論。
Last Night at Soul 玉, Asagaya 
15/7/23
明日で4年目の命日
レッツダンス ' Back to Black '(←) 
エイミー・ワインハウスのこの曲で 
For My Favorite Amy Winehouse 
15/7/22 
クリシュナムルティ を読む女
観念を取り除き、その思考を脱ぎ棄てる。
心が単純な時にだけ 複雑なものが理解される。 
15/7/21
トルバドゥール / デラシネ 
Troubadour Is Deracine Too 
15/7/19
振り向けば ジャン・コクトー、いつでも
いつまでも
 Monsieur Cocteau Forever
 15/7/18
いつだったか?どこだったか?
右だったか?左だったか?
忘れてしまったが、
後ろを振り返り、戻ったような気がする
 Fading Memory in My Way 
15/7/17
心臓 エコー写真 
 鼓動が Jazzy ? 不整脈? 
It's Allright Mam.
 Searching for 'Heart of Gold
 15/7/16
思い出のパリ、優しい気持、看護の女?バレリーナ?
 Gentle Paris
Hope Tokyo Too
 15/7/16
憲法違反の安呆法案が 強行採決された。
反民主主義の愚、 良き日本の大後退。
 耳にしただけでも腹が立つ ABのスピーチク、 
  彼にロボットのように従う 自民公明パーチク愚員。
見上げれば、怒ったような入道雲、
さあ、光れ稲妻、轟け雷鳴、雨よドシャ降れ。
遠く西の彼方から漂う戦(いくさ)の匂いを消してくれ。
Imagine
今年も咲いた、パッションフルーツの花 
英名:キリストの受難の花、和名:時計草
今や亜熱帯化した日本の夏の花 
花はSF的 ややグロテスク、果実は酸美味。 
Flower of Passion Fruit 
15/7/15
森よ よーく 聞いてくれ。
ラグビーは雨の中でプレイするのが、いちばん美しい。
屋根は要らない。だから、
国立競技場である必要はない。
選手は 周りにトラックがあったらプレイしにくい筈。だから、
だろう?無論。

ザハのデザイン云々より、その後のフォローの仕方が問題だ。
何か似ている、ABとその仲間たちの行動パターン
誇れない、現ニッポンのへなへなトップ共。

そうだそうだ異議ナシ と
蝉の初鳴き、午後7時。
想い出は アンティックになって 飛んでいる
今日は巴里祭
 Bastille day
15/7/14
洩れる光 
 Basement Satie's House
 Je Te Veux
15/7/13
2年前訪れた街 オンフルール、ノルマンディー 
サティの故郷の散歩路
ジャズクラブの裏の教会の前のゆるやかな坂を上っていくと 
彼の実家があった。 
Honfleur, France / Hommage to Erik Satie
 15/7/12
カフェ ドゥマゴ Bunkamra / 俯瞰(天使の眼で)
<エリック・サティとその時代展> ザ・ミュージアム 
Oh,Missing Paris...
 15/7/11
オーリガ、ニーナ、マーシャ、イリーナ 
「百合四姉妹」 チェーホフ 
 Hommage to Chekhov / Photo Etude 
 15/7/10
武満徹を聴きながら 
Hommage to Takemitsu / Photo Etude 
15/7/9
最近、政治/社会/メディア/アート等から
聴こえてくる音、ギスギスゲスゲスガスガス、夢のない 汚い音達、
下品でノイジーな、聴きたくない 言葉達, 観たくもない 写真達。
今、すべてのフィールドに足りないモノ、テーマは
高貴な「浪漫」に尽きる。
ショパンやチャイコフスキーやドストエフスキーやヴァレリーやデュラスや、エトセトラ。
彼らのロマンティックな想像力こそ 今、必要。自ら創り出さない評論家は不要。
紡ぎだそう 浪漫ティックな 美しい現代の織物を、本物のアーティスト達よ。
耳を研ぎ澄まして聴く音、眼を凝らして観る絵、五感を震わせる表現。
ただただ 美しい「高貴な美」を感じたい。
Let's See Amazing Maya Plisetskaya in 'Swan Lake' Dance with No Noise.
The Roman Is.
15/7/8
ああ、ドキドキしたい、今宵 七夕、
可哀そうな 織姫よ、彦星よ、 ああ雨模様。
古びちまった 浪漫よ、甦れ!
ゆったり流れる天の川で 背泳ぎせん
 Imagine Romance in Space Universe
15/7/7
マンハッタンの虹
日本の梅雨は
未だ終わらない
政治の梅雨はなおさらだ
稚拙で虚しい ああアベ言葉、
アベ周辺の ああ永遠のゼロ共。
ああ美しい虹が見たい、ドキドキしたい、今日この頃。
Positive Rainbow in USA
Negative Politician in Japan
15/7/6

なでしこが負けちゃった、強いポジティブなアメリカに
ああ あたりまえなのかな

窓の外は雨、薄暗い、アンニュイグリーン、重い、倦怠感、、
Thinking Negative, Sometime
 Listening 'Bach Cello Suites/Pablo Casals' 
15/7/5
その日は、愛すべき岩 に 出会った日でもあった。
 Lovely Rock, Cape Cod. MA.
早朝、大西洋の、浜辺
ただひたすら歩いた
ニューヨークの毒からの解放
Out of Poison
July 4th, 30 years Ago.
合州国独立記念日、ケープコッド、マサチューセッツ、
三十年前、煙草を止めた日、禁煙記念日。
 日本は未だアメリカから完全独立は していない。 
To The 51th States ? 
15/7/4
待つ男 
Man In Cadillac 
15/7/3
「隣の部屋の男」
砂漠の中の一軒宿、モテル<オアシス>
正午頃、隣の部屋の男が 眼を覚まし、
シャワーの代わりに 真っ裸でプールに飛び込み、泳ぎだす。
毎日、静かに暮らしている、初老の男。
ミステリアス、テロリスト の匂い?
旅の途中、そんな男たち何人か(ひとりではない)に 出会ったことがある。
元ロックンローラー、元アーティスト、元大学教授、皆オールドヒッピー。
みなイイ男達だった。合衆国は 広く、奥が深い。
日本では 一度も会った事が無い。
 'An Horse With No Name' 
15/7/3
あれから30年、俺も年を喰った。
御託を並べる連中(百だの零だのABだの自民系)には、
もう飽き飽きした。みんな 堪忍袋の緒が切れないのかなあ。
若者たちよ、みんな へたれか、眼を覚ませ。
「国」なんか思うな。友と自分の「幸福」だけを考えろ。
Just Think Your Friends and Yourself.
You 've Got Friends , Don't You ?
 Walther P38, Made in Germany. So Nice Design !
May I Try ?
15/7/1
怒れる老人たち、粛々と暴走す
「年寄りの冷や水とはよく言ったものだ。
年寄りは、寒中水泳などすべきじゃない。
別に元気じゃなくてもいいし、がんばることもない。
年寄りは、静かに暮らし、あとはテロをやって
歴史を変えればそれでいいんだ」
「オールド・テロリスト」 村上龍 著 
異議ナシ!龍ちゃん、よく書いた。
読んでみよう。 
'Old Terrorist' by Ryu Murakami
Old James Dean in Bob's Room, San Francisco
15/6/30
荒野(砂漠)のオアシス 
ベリーダンスが終わり、水煙管いっぷく 
合衆国ド真ん中
 Paris, Texas. 
15/6/29
右?左?ではなく
直感で、標識の向こう側、荒野の方へ。 
アメリカの ど真ん中、ホピインディアンリザベーション 
選んだ道を 未だ つまづきながら 歩いている 
悔いは無し、答えは これからだ。 
I was Thirty, And So Thirsty. That Time.
15/6/28
純な白 枯れる前に 撮ろう くちなしの 甘き香り 
久しぶりに聴く ビリーホリディ、外は雨 
Good Morning Heartache, What New ? 
15/6/27
記憶写真 
 Memory of The Summer 
15/6/26
みるく世がやゆら 
いまは平和でしょうか?知念捷くん(沖縄) 
戦争は知らなくていい、知りたくもないよな
だからだまされないように生きていこうぜ
 No More War Absolutely
 Don't believe Words of Abe 
15/6/25
蜆汁
ヨハンセバスチァンバッハ
 二日酔の朝に 
効(聴)く 
 Bach and Corbicula 
15/6/24
ぬな死いみれんず
眼を覚まそう
耳を澄まそう
土星帽
  Saturn Hat 
 15/6/23
晴れた。外に出た。
蒸し暑い昼下がり、自転車どうしすれちがう
ロングヘアー、フレアスカートひるがえし、ローズオイルの香り残し
サントロペのベベのような、「素直な悪女」の夏、到来。
Dear B B
’Et Dieu...Crea la Femme’
by Roger Vadim
*
 夏至だから
洗濯したんだ
 ああ 晴れてくれ
  Summer Solstice 
 15/6/22
ペルソナの美 
真実の愛を告白する為に、仮面をつけて 
祭の夜、雲に隠れる三日月
Masks-Beauty of Spirits 
Masterpieces from the Musee du Quai Branly 
at Teien Art Museum 
15/6/21
絶景かな、絶景かな 
酔うといつも、テッペンまで上って、
ニューヨークの夜景を見ていたっけ、
あのトゥインタワーはもう見えない
 Fool on the Top of the WaterTank 
Rooftop of 565 Broadway New York. I Used to Live.
二度とない いつか見た 空  
飛んで行きたい 夕空の向こう
サンテグジュペリのように 
Like Saint-Exupery 
15/6/18
この後、少しにらみ合って、
微笑みながら、お父さんバッファローに丁寧に挨拶
 それから空いている真ん中のスペースを そうっと 通り抜けた 
ブフーッとタメ息を吐き、バッファロー達は ゆっくり どいてくれた 
ドキドキ 緊張感タップリの 時(瞬間) だった 
 彼らに対して 親近感、いや 愛さえ感じた 
三十年以上も前のあの じぃーん とした瞬間
 今でもハッキリ覚えている 
西部劇「真昼の決闘」
High Noon
ちっと 通して 下しゃんせ
  こんな時 たまにあるんだよな 人生道中 
Peace with Smile for Buffalo Family 
Middle of Desert in South West USA 
Leica M-3, 50mm Summicron, Kodachrome  
15/6/16
*
アンドレアは原稿を持たない
眼を下に向け朗読などしない
彼女は
身ひとつで、腹から脳を突き抜けた原詩を
口から吐き出す
ホンモノの詩人だ
*
アンドレア・ギブソン 
僕が今最も注目している詩人 
男の子のような女の子 
1975/8/13 USA生 
You Must Know, New Star, the American Poet
15/6/15
懐かしい感覚といえば スピード 
低い運転席、尻が地面をこするような ドライヴィング スポーツカー
砂漠の谷底への Suicide Drive 80miles/hour 
左手にハンドル、右手にライカ、上半身ハダカ
今思えば バカでアホでハズカシイ、が 懐かしい感覚、、セイシュン。
 Missing Speed
Middle of Desert in South West USA
15/6/14
雨上がりの 昼下がり
振り返れば 紫陽花の青
 想い出す 懐かしい感覚 
Taste of Madeleine 
 A La Recherche du Temp Perdu 
15/6/13
さよなら、オーネット 
今宵、久しぶりに「チャパカ組曲」に耽らん 
Goodbye Mr.Coleman, My Old Friend, 
'twas Cold X'mas Eve Years Ago
at Jazz Club Noho, in NYC.
15/6/12 
花菖蒲 十五輪舞う 御苑の田 
at Meiji Jingu Inner Garden 
15/6/11
ネガ ロック  
SouthWest, USA 
15/6/10
グリーンフラッシュ ジャスト アフター サンセット 
Green Flash just after Sunset 
Reflection On Window. Sedona, Arizona, USA.  
Was A 'Serendipity' 
 15/6/8
*
最近の変な言葉
「戦略的互恵関係」
大嫌いな七文字熟語
*
人が摘んで、器に入れ
部屋に飾った時、花はほんとうの
生命を得る
~白洲正子~
折れた トマトの枝、水に差しておいたら
根が出て、花が咲き、小さな実がなった 
 Tomato 
15/6/7
 昔、気狂いピエロの頃の俺 
 今、銃はカメラに替わった 
 Was Too Young 
 15/6/6
*
昔々の青春時代の愛読書 
澁澤龍彦「夢の宇宙誌」(美術出版社) 
温故知新
Back to the Future
堕天使 ミカエル 
アンドロギュヌス 
ゾウリムシ(アミーバ)と天使の間 
 was My Old Friend or Me,Self 
 15/6/5 
*
注意して五感、六感を鋭く働かせて生きていると
世界には結構たくさんの女神や天使が存在している
 神には未だ一度も お目にかかっていないけれど
女神ではなく ガーディアンエンジェル 
隣人だった リサ・スリワを想い出した 
ニューヨーク下町弁の 正義感の強い、気風のいい 江戸っ子のような女 
息があった また聴きてぇなぁ、あのブルックリン訛り 
Lisa Sliwa, A Guardian Angel. 
15/6/4
*
 思うに、女神がいなかったら
我が人生 真っ暗くらだったろうな
La La La La La 

*
女神は皆 女、あたりまえか、女神だもの
La La La La La
女神 K
  My X . Winter in New York City 
15/6/3
 *
 考えすぎない
 そのままの裸
  生の脳味噌
  生の感覚
  それが一番正解
  セクシー
  エロティック
 想像力
 Life Is It
 15/6/2
観音様も女神のひとり 
潮風の音、観ている、なにもかも 
Matushima, Miyagi, Tohoku. 
15/6/1