pageviewers

純な白 枯れる前に 撮ろう くちなしの 甘き香り 
久しぶりに聴く ビリーホリディ、外は雨 
Good Morning Heartache, What New ? 
15/6/27
記憶写真 
 Memory of The Summer 
15/6/26
みるく世がやゆら 
いまは平和でしょうか?知念捷くん(沖縄) 
戦争は知らなくていい、知りたくもないよな
だからだまされないように生きていこうぜ
 No More War Absolutely
 Don't believe Words of Abe 
15/6/25
蜆汁
ヨハンセバスチァンバッハ
 二日酔の朝に 
効(聴)く 
 Bach and Corbicula 
15/6/24
ぬな死いみれんず
眼を覚まそう
耳を澄まそう
土星帽
  Saturn Hat 
 15/6/23
晴れた。外に出た。
蒸し暑い昼下がり、自転車どうしすれちがう
ロングヘアー、フレアスカートひるがえし、ローズオイルの香り残し
サントロペのベベのような、「素直な悪女」の夏、到来。
Dear B B
’Et Dieu...Crea la Femme’
by Roger Vadim
*
 夏至だから
洗濯したんだ
 ああ 晴れてくれ
  Summer Solstice 
 15/6/22
ペルソナの美 
真実の愛を告白する為に、仮面をつけて 
祭の夜、雲に隠れる三日月
Masks-Beauty of Spirits 
Masterpieces from the Musee du Quai Branly 
at Teien Art Museum 
15/6/21
絶景かな、絶景かな 
酔うといつも、テッペンまで上って、
ニューヨークの夜景を見ていたっけ、
あのトゥインタワーはもう見えない
 Fool on the Top of the WaterTank 
Rooftop of 565 Broadway New York. I Used to Live.
二度とない いつか見た 空  
飛んで行きたい 夕空の向こう
サンテグジュペリのように 
Like Saint-Exupery 
15/6/18
この後、少しにらみ合って、
微笑みながら、お父さんバッファローに丁寧に挨拶
 それから空いている真ん中のスペースを そうっと 通り抜けた 
ブフーッとタメ息を吐き、バッファロー達は ゆっくり どいてくれた 
ドキドキ 緊張感タップリの 時(瞬間) だった 
 彼らに対して 親近感、いや 愛さえ感じた 
三十年以上も前のあの じぃーん とした瞬間
 今でもハッキリ覚えている 
西部劇「真昼の決闘」
High Noon
ちっと 通して 下しゃんせ
  こんな時 たまにあるんだよな 人生道中 
Peace with Smile for Buffalo Family 
Middle of Desert in South West USA 
Leica M-3, 50mm Summicron, Kodachrome  
15/6/16
*
アンドレアは原稿を持たない
眼を下に向け朗読などしない
彼女は
身ひとつで、腹から脳を突き抜けた原詩を
口から吐き出す
ホンモノの詩人だ
*
アンドレア・ギブソン 
僕が今最も注目している詩人 
男の子のような女の子 
1975/8/13 USA生 
You Must Know, New Star, the American Poet
15/6/15
懐かしい感覚といえば スピード 
低い運転席、尻が地面をこするような ドライヴィング スポーツカー
砂漠の谷底への Suicide Drive 80miles/hour 
左手にハンドル、右手にライカ、上半身ハダカ
今思えば バカでアホでハズカシイ、が 懐かしい感覚、、セイシュン。
 Missing Speed
Middle of Desert in South West USA
15/6/14
雨上がりの 昼下がり
振り返れば 紫陽花の青
 想い出す 懐かしい感覚 
Taste of Madeleine 
 A La Recherche du Temp Perdu 
15/6/13
さよなら、オーネット 
今宵、久しぶりに「チャパカ組曲」に耽らん 
Goodbye Mr.Coleman, My Old Friend, 
'twas Cold X'mas Eve Years Ago
at Jazz Club Noho, in NYC.
15/6/12 
花菖蒲 十五輪舞う 御苑の田 
at Meiji Jingu Inner Garden 
15/6/11
ネガ ロック  
SouthWest, USA 
15/6/10
グリーンフラッシュ ジャスト アフター サンセット 
Green Flash just after Sunset 
Reflection On Window. Sedona, Arizona, USA.  
Was A 'Serendipity' 
 15/6/8
*
最近の変な言葉
「戦略的互恵関係」
大嫌いな七文字熟語
*
人が摘んで、器に入れ
部屋に飾った時、花はほんとうの
生命を得る
~白洲正子~
折れた トマトの枝、水に差しておいたら
根が出て、花が咲き、小さな実がなった 
 Tomato 
15/6/7
 昔、気狂いピエロの頃の俺 
 今、銃はカメラに替わった 
 Was Too Young 
 15/6/6
*
昔々の青春時代の愛読書 
澁澤龍彦「夢の宇宙誌」(美術出版社) 
温故知新
Back to the Future
堕天使 ミカエル 
アンドロギュヌス 
ゾウリムシ(アミーバ)と天使の間 
 was My Old Friend or Me,Self 
 15/6/5 
*
注意して五感、六感を鋭く働かせて生きていると
世界には結構たくさんの女神や天使が存在している
 神には未だ一度も お目にかかっていないけれど
女神ではなく ガーディアンエンジェル 
隣人だった リサ・スリワを想い出した 
ニューヨーク下町弁の 正義感の強い、気風のいい 江戸っ子のような女 
息があった また聴きてぇなぁ、あのブルックリン訛り 
Lisa Sliwa, A Guardian Angel. 
15/6/4
*
 思うに、女神がいなかったら
我が人生 真っ暗くらだったろうな
La La La La La 

*
女神は皆 女、あたりまえか、女神だもの
La La La La La
女神 K
  My X . Winter in New York City 
15/6/3
 *
 考えすぎない
 そのままの裸
  生の脳味噌
  生の感覚
  それが一番正解
  セクシー
  エロティック
 想像力
 Life Is It
 15/6/2
観音様も女神のひとり 
潮風の音、観ている、なにもかも 
Matushima, Miyagi, Tohoku. 
15/6/1
屋久島の浜辺より、噴火前の 口永良部島を 望む 
 Before Eruption 
15/5/30
女神は猫であったりもする
地中海からの風が心地よい
フラゴナールの薔薇の香りする
エズ村の坂道の途中 
Eze, Cote d'Azur, France 
15/5/29
お下げ髪の、癒しの女神 
旅の途中、決まって 出逢う女神がいる
石像であったり、生身であったり、姿形を変え、登場する
その時は静かに その機会を受け入れる
それは 癒し、セレンデピティの 瞬時(とき)である 
出会いは 旅の醍醐味
Goddess is My Friend
15/5/28
道は塞がれてはいない
女がいる、子供もいる、笑顔もある
この道を行こう、真っ直ぐに
ぶれずに、揺れながら
微笑みながら
Going My Way
 15/5/27
夢の中、旅をしている 
道に迷う、暗くなる、風が吹いてくる、嵐の予感
ここはどこ?今いる場所がわからない、不安が増す
夢の中、旅をしている 
Anxiety, in Bad Trip 
15/5/26
マヤ遺跡 
朦朧と 翳む 森の中、夢の中 
チチェニッツア?パレンケ?ティカル? 
Ruin Maya 
15/5/25
夕べの夢 
アレンギンズバーグが<レディジェーン>のテーブルで 詩を練っている
カルメンマキがマイクに向かって 何か祈っている 
Allen Ginsberg and Carmen Maki Appeared in My Dream Last Night. 
2年前のカルメンマキ、昨夜ではない
<レディジェーン>下北沢
Two Years Ago 
15/5/24 

 *
 写真も、詩も 自由に時を超えられる 
Timeless Freedom
15/5/23
妖し美し どくだみの 
白い十字花 皐月闇  
Houttuynia Cordata 
15/5/21
4階 屋根裏部屋の我がアジトのヴェランダ前の 
電線に止まりて、佇まいを正す燕、我も見倣い 背筋を伸ばす 
at Veranda of Garret 'Ajito Tajio' 
15/5/20
星の駅
 Star Terminal 'Alphaville'  

アルファヴィルの和傘 
Saty in 'Alphaville'   

半SF
 Midnight Dream
15/5/19
カルメンマキ 
誕生日 おめでとう 
 Passion Forever. Happy Birthday Maki.
 15/5/18
*
過ぎ去った 過去なんか つまらない 
退屈な日常だったのだろうか?
否! 
過去はそんなものではない。

「純粋過去」は「純粋生」として
「水中花」のような紙となって在り(アリバイ)、
それを 水の中に入れると 鮮やかな華麗な花を咲かせる
その作業こそが、芸術(アート)なのだ。
美の再発見、至高体験、生の肯定
「今ここ」のリアリティの発見。

きっかけは 些細な事、偶然な事。
記憶の底に萎縮していた 生、現実が
突如、蘇生する、水に入れられた水中花の様に、
花開き、隠されていた美と輝きを放つ。
幸福感!
Serendipity と 同じ感覚 を味わう。

' Faded Alibi '
という このしわくちゃになった水中花を
水の中に入れて
新たな 美しい花 を咲かせる作業を
これからも続けていこうと思う。
クレマチス、少年天使、ヘリオトロープ、薫風。
 Good May Breeze 
15/5/17
へ~い、金柑ジャムじゃ、2本(670g x 2)できたぞ。
 Kumquat Jam 
15/5/16
ジャムを 造るのも、写真を 創るのも、同じこと
 「現」を 採(撮)り、台所(暗室)で 料理(現像)する
 その過程の中で、想像しながら 創造する
美味しいもの、美しいものの為に
調味料は 愛とイマジネーション
Love and Imagination, Always
へたを取り、半分に切り、種を取る 
砂糖を混ぜて レンジでチン、繰り返す 
On Jamming 
15/5/15
金柑、採り頃 
 Before Jam Session 
15/5/14
レモンの樹の下、匂い立つ花の甘い香りを 深呼吸、 
地中海精神を満タンにして 再び 心呼吸。生きている。 
 Deep Breathing to be Real Epicurean
15/5/13
広く、大きな 空 と 海 を見に、江の島へ
祭の後は 此処で、静かに、眼を閉じる
 Resetting
15/5/11
別嬪だねぇ、お嬢さん、男衆に声かけられ 
 Smile Shy

 粋な 江戸下町娘、里美姫 
  Nadja in Kanda, Edo, Tokyo. 
15/5/10
いなせな 頭領、いっぺい ひっかけ、赤ら顔 
 The Edokko
老若男女、力一杯 息、合わせ 
そいや、そいや、わっしょい、わっしょい 
 Good Sound of Peace
祭があるところ、戦争はない。
神田祭に行った。 
 Yes Maturi, No War. Naturally. 
15/5/9
映る を 写す
 Photographing Water Reflection
15/5/8
息吹いて 在る、皐月の樹  
 Being than Doing 
15/5/7
くやしくてしょうがない
あの眼を 撮り逃してしまった
今朝、産まれたての トカゲを見つけ、声をかけた
柔らかく、汚れのない、澄んだ目 と 目があった
一目惚れ、急いでレンズを向けた
が、ファインダーの中から あっという間に 消えていた。
眼を閉じると、まだ 残像が、僕を 興味深そうに
じっと見つめている...眼、純な 眼差し.... 
Eyes of Baby Lizard
15/5/6
LIFE is

||:  Q  &  A  :||

Isn't it ?

*

  子供って?

  大人って?

柔らか~い 頭脳

 固~い 決断

でしょ?
かぜにふかれて ゆ~らゆら 
けむし ひとりで くうちゅうダンス 
たのしそうに おどってる 
カメラ ちかづける はげしく おどる 
つられて いっしょに おどったよ 
 ああ こいつみたいに なりたいな 
 Child's Lens with Free Eyes 
15/5/5
「わたしはただ '質問 'になりたいと思っていたのです。
いつでも、なぜ?と問うことのできる '質問 '
決して年老いることのない、そのみずみずしい問いかけに...」
~寺山修司 「二十歳」より~ 今日、命日。
薫風の青空、初燕 素早く 横切り、飛び去った ...  
あの頃 17才、君も、僕も。 
 She Was Just Seventeen, You Know What I Mean. 
I Was Seventeen Too.
 15/5/3