pageviewers

昔、シャーマン 作家 カルロス・カスタネダ に会いたくて
メキシコの ある場所を訪ねた。残念ながら 彼は病で 会えなかったが、
その翌朝、宿泊していたホテルの窓からオレンジイエローの蝶が
ひらひらと入ってきて十分間程 部屋の中を浮遊してから 外へ、
青い空へ、飛び去って行った。すぐに 彼だな と直観でわかった。
不思議な十分間の対話 だった。
あの青空から、今朝、突然、ベランダに あの蝶が 舞戻って来た。
彼は既に16年前に亡くなっている。
確かに この蝶は 彼に違いない、魂、スピリットを 感じた。
そして あの時と同様、不思議な 有意義な 十分間の対話 を交わした。 
Ten Minutes Conversation with Spirit of Carlos Castaneda 
This Morning Again. Dejavu.
14/10/24
受難曲を聴いている。
 氷雨降る日、神無月。 
St.Matthew Passion BWV244 / J.S.Bach
14/10/23
砂漠のど真ん中、郵便局と 車の修理場の間の 小劇場。
狼達が 車を飛ばして、夢を喰いに やってくる。 
Steppenwolves On the Road
14/10/22
Tシャツ 
On the Road 
14/10/21
砂漠のイエス 
Yes On the Road  
14/10/20
ドアがない。泊まれない。 
On the Road 
14/10/19
太陽の仕業 
On the Road 
14/10/18
壁に描いた文字は食べられない。
 On the Road 
14/10/17
白々と砂漠の夜 明けて、狼の亡骸。 
On the Road 
14/10/16
イージーライダー群の爆音走破。 
親指立てず、ピースサイン。日没す。
無数の星が出始める。再び、歩き出す。 
After Sunset. On the Road
 14/10/15
旅の途中、夜の帷、不安。 
近づいてくる、物語。 
On The Road 
14/10/13
この場所に 立った時の 自分の感度が、問題だ。 
To Right or Not To Right. Up to My Sixth Sense. 
On the Road 
14/10/11
とぼとぼと 青い地球の上、アメリカの西部の砂漠の 
ハイウェイを ヒッチハイクしながら、旅してた二十代の頃、
撮った一枚の写真。風景の中の 絶望と希望。
ジーンズのポケットにはバーボン、バッグにはフィルムと水。 
Try Again, Brother. 
On the Road
14/10/10
青き LED の地球より ほろ酔ひ 眺める 
怪奇食中の ドラキュラな月 
Oh...Blood Moon 
14/10/09
冷たく冷えた月(ブコウスキー)~情婦マノンレスコー 
隠れ港のマーメイドフィッシュ 
For Bukowski 
Mermaid Fish in PuertoEscondido Mexico. 
14/10/08
昨日書いた文、少々訂正。体力は、若くない。
今朝、二日酔。夕べの蟹、美味過ぎて、飲み過ぎた。
現にJazzyな血の流れに溺れ、不整脈生活。
タオ生活を取り戻そう、時、風、血の流れに任せよう。
今や秋、人生初めての秋が 訪れている。  
Golden Falling
14/10/07
蒼ざめて、燃えて、堕ちるところまで、堕ちてゆく。
そして その奈落の底から 這い上がってゆく。
芸術(青春)とは そんなものだ。未だその勇気と体力はあるつもりさ。
気の持ち様だよね。物分かりの良さそうな ジ爺 には絶対になりたくない。 
Keep Youth. I Don't Give Up. 
On the Wall in Down Town NYC. 
14/10/06
インスピレーション/新しいポートレイトの為の複写 
Words and Memories by Schmeisser 
14/10/05
美女と野獣 
Carmen Maki and Monster Dogs (by Tatsumi Yoshino) 
14/10/04
「種村季弘の眼 迷宮の美術家たち」展にて 
Carmen Maki in Itabashi Art Museum 
14/10/03
佳い映画をヴィデオで観た。
「ル・アーブルの靴磨き」アキ・カウリスマキ監督に拍手。
ル・アーブルの港の公園の、ヴァレリーナの少女像。 
Le Havre in Normandy, France. 13/June
14/10/02
水が湧く 
Water and Earth 
14/10/01
友から貰った種 ひとつ、今頃咲いて 微笑んで 
名残惜しそに ごきげんよう 
Little Beauty 
14/09/30
黒猫、故マックス ザ キャット、旧友。
 Max the Black Cat in NYC 
14/09/29
踊る麝香猫、 カーラ。 
Dream Marrakech 
14/09/27
出番待ち 
Belly Dancer Carla 
14/09/26
昔、ニューヨークのサブウェイのあらゆる場所に 瞬間落書きしていた
アーティストゲリラ キース・ヘリング、デビュー前の初々しいグラフィティ。
サッと描いて、サッと逃げていく 彼を 幾度も目撃した。これもそれ。
Once Upon A Time In New York Subway Station
14/09/25
輪廻。
サイクリングで 墓参り、昨日の華を リサイクル。 
あっちの岸から こっちの岸まで、行ったり 来たりの 時 過ごす。
この墓を 誰が守るか 風まかせ、多分 自分は 野垂死。 
Visiting a Grave 
14/09/23
この日だけ 薔薇の代りに 曼珠沙華
 (出来上がったこのポスターを見た後、母は他界した)
  Ikebana For My Mother 
14/09/22
薔薇に化けた彼岸花(彼岸薔薇)の向こうから、
聴こえてくる 子守歌。 
Lullaby For The Spirit by St.Maki 
14/09/21
紅薔薇の向こう側 
St.Maki Over The Red Rose in LadyJane.
聖女カルメンマキ、大切な想い(詩) を 歌い、祈る。
教会と化した 酒場 レディジェーン にて。 
At St.LadyJane
共演者 坂本弘道 
Cellist Back From Hiroshima
共演者 清水一登 
Pianist Back From Russia
自作詩を詠う カルメンマキ carmenmaki.com
アングラの真骨頂。 
At LadyJane Shimokitazawa.Tokyo. 
14/09/21
スロウダンス、ソロ。水色の女、ひとり。 
Scotch On The Rock In Happy Hour Time. Alone. 
14/09/20
只管打坐 
Tri X, Try Z. 
14/09/19
イスラム スタイル 
Muslim Way ? 
14/09/18
祈っても、待っても、平和はやってこない。
さて、どうする ? 
Lens FD 35mm with Canon F1 Film TriX. 
14/09/17
待つ。クロスを抱いて。ただ 待つ 男。 
Amigo and INRI in Oaxaca. 
Lens Summicron 50mm with Leica M3 
14/09/16
数年前、パリ北駅近くの ピーター・ブルック劇場(ブッフ・デュ・ノール)で 
故ヴィソツキー(元夫)に捧げた詩劇を 主演・演出する本物の彼女を観た。
あいかわらず美しく、年をかさねていた、マリナ・ブラディ(「罪と罰」挿画)。 
She Is Still My Idol 
14/09/15
昨夜、カウリスマキの処女作「罪と罰」をヴィデオで観た。
ラスコーリニコフ、ソーニャのイメージは全然違っていた。が、
昔 浪人時代に 代々木のジャズ喫茶ナルで、コルトレーン等を聴きながら 
薄暗い店内で 読み始めたこの本 (ジャケ買いだった) を思い出した。
聖女ソーニャ役の マリナ・ブラディの写真カヴァー!
ドストエフスキイ初体験。 
My First Idol Marina Vlady 
14/09/14
このシャシン とってる ワタシは だぁれ? 
Who Am I ?
 14/09/13

 日々は、記憶と忘却の アリバイ造り。
消えてゆく 物/状態/心(感情) を記録する。
自然と協調して、肩の力を抜きながら
美に 集中する。 
Light Veranda outside My Darkroom.
14/09/12
涼しくなった。再読時、到来。
ジャック・ケラワック「オン・ザ・ロード」の旅の友。
記憶と忘却、いつかやってくる 死の時 まで。
 To The Swann 
14/09/11
奇妙な果実 
Super Passion Moon
昨夜の スーパーパッションムーンが、今朝
カットしたパッションフルーツの葉の褥に、落ちていた。 
Fallen Super Passion Moon 
14/09/10
パッションフルーツ と スーパームーン 
A Fruit in Cosmos 
14/09/09
コスモス一輪、ピンクの宇宙 
A Pink Cosmos
涼しくなってきたので、髪を切るように
グリーンカーテンを 思い切りよく カットしたら 
借景の ピンクの百日紅が 満開に咲いていた!
好きな色ではなかったピンクが 最近 
嫌いではなくなってきている。 
I'm Liking Pink ? Aging ?